「ついに買ったマンションに大規模修繕の時期がやってきました!」という方へ、初めてのマンション大規模修繕の内容を紹介します。大規模修繕と一言で言っても、回数や時期によっては修繕内容が変わりますのでぜひ抑えておきたいポイントです。
初めての大規模修繕は大体10~15年の間にやってきます。今回は初めての大規模修繕工事に行う基本的な工事内容と、何のために行うのかを解説していきたいと思います。
今回は大規模修繕の外装部分についての記事となります。
外装部分の基本的な作業
下地補修
下地とは建物本体のコンクリート部分のことです。
下地補修の目的は、爆裂やひび割れモルタルの浮きを調査し、修繕することです。
この作業を行うのは、下地に爆裂やひび割れなどが残ったまま、塗装工事をしてしまうと、そこの箇所が痛みやすくなり、再び爆裂やひび割れなどが生じてしまうからです。せっかく工事して塗装をしなおしても、同じ箇所で再発したら、無駄になってしまいます。
綺麗にしたものを保つために、欠かせない作業となります。
タイル補修
タイル貼りのマンションや建造物の場合、タイルの張替えも大規模修繕に含まれます。
タイルが落ちて通行人に当たるという事故が新聞やニュースに出ていますが、このような事故を防止する役割があります。専門家が一つ一つのタイルを叩き、音の違いから「タイルの浮き」を調査します。浮いていると、落下の危険があるため、タイルを張り替える必要があります。
また、タイル目地が劣化し欠落していると、タイル落下に繋がりますので、張り替えだけでなく、目地モルタルの充鎮補修工事も必要です。
外壁の塗装
塗装のポイントは2つあります。
1、建物の見た目を綺麗にする。
2、建物を守る。
1の見た目に関してはそのままで、塗り替えることで見た目が綺麗になり、住人が気持ちよく過ごすことができるようになります。
2の建物を守るという点に関しては、防水で雨水から守ることと、既存の塗膜を紫外線などから守る役割の2つがあります。建物は紫外線と雨水でダメージを受けます。ゆえに、なるべく建物を長持ちさせるために、塗膜で守られているのです。しかし、この優秀な塗膜も紫外線や風雨によって被害を受けることになります。塗装を重ねることで建物を外的環境から守り、建物自体に被害がでることを防いでいます。
バルコニーや屋上の防水
防水工事は比較的大きな工事になります。ここで注意しなければならないのは、屋上と外壁では、構造から違うことです。屋上では特殊な防水加工が施してありますので、急な雨漏れというのは稀と見ても良いでしょう。緊急性がない場合、見直しても良いかもしれません。
しかし、外壁の場合は防水加工が屋上に比べて施されていないので、ちょっとしたひび割れでも雨漏りの原因となってしまうことがあります。
防水工事は場所ごとにしっかりと診断してもらうのが良いでしょう。
シーリング工事
シーリングとは窓枠とコンクリートの隙間や、手すりの根元などにあるゴムのようなシーリング材(シール材)のことを指します。これらが傷んでくると、雨漏りなどの原因となります。ゆえに定期的にシーリング材を補充することが必要です。
以上の工事が初めての大規模修繕の外壁部分に関する工事の基本的な内容となります。
大規模修繕と言っても、修繕不必要な箇所もあるでしょうし、それぞれ必要な箇所を必要な分だけ工事することが望ましいと考えています。
そして初めての大規模修繕のときに劣化の度合いを知っておくことで、その建物の弱点を把握することもできます。弱点を把握しておけば、自然と注意箇所も見えてくるので、次回の工事に必ず役に立つと思います。
今回はここまでです。
次回から各工事について詳しく掲載していきたいと考えています。
皆さんの修繕工事が満足いくものになることを願っています。